
2009年07月12日
SLでのMiniMAP表示
こんにちは。

SLでのMiniMAP表示ですが、自分の向きに合わせて回転しますよね。
方向感覚がわからなくなるのでいつも固定にしてたのですが、
設定画面からだと固定にできなくなった気がします;
デバッグモードでいじるしかないのかな?
MAPといえば昨日、
アンドロ携帯でiPhoneとのGPS測位の比較をしてきました。
京都~山科間で列車に乗車し、トンネル(圏外)へのIN/OUTで反応の様子を探ってみましたので詳細を以下にまとめてみました~。
■京都駅停車中
・iPhone 3G:ほぼ正確に位置表示
・HT-03A:ほぼ正確に位置表示
■京都駅出発
・iPhone 3G:約1.5秒に1回現在地が移動。移動点中心で画面も移動。
・HT-03A:約0.8秒に1回現在地が移動。iPhoneに比べて小刻み。
移動点のみが移動し、画面の端までいくと1ページ移動するタイプ。
■鴨川を超えたあたり
・iPhone 3G:ほぼ路線上を移動
・HT-03A:かなり正確に路線上を移動
■トンネル突入数秒後
・iPhone 3G:【通信できません表示】トンネル入り口で移動点は停止
→移動点が青から灰色に
・HT-03A:移動点消滅。とくに表示なし。
■トンネル脱出直後
・双方変化なし
■トンネル脱出数秒後
・iPhone 3G:復帰して画面中央に青い現在地表示点が。
・HT-03A:何もかわらず。電波通信中表示がされるので
地図を手動でスクロールすると現在地に表示点が既にw
<<<< 上記の結果だけで考えた個人的総評 >>>>
アンドロイド端末はかなり正確ですが小刻みに修正される分、電池の消費が目に見えて早いです。
iPhoneは消費にほぼ影響なし。(3GSではないのですが。)
両者とも特に異常な位置表示・大きな違いはありませんでした。
(仕組みが同じなので当然といえば当然ですが、、、。)
復帰後に再フォーカスしてほしいアンドロイドでした;
強引な話題変換ですがそんな感じです。
[ HomePage ]
http://giornobrando.jimdo.com/

SLでのMiniMAP表示ですが、自分の向きに合わせて回転しますよね。
方向感覚がわからなくなるのでいつも固定にしてたのですが、
設定画面からだと固定にできなくなった気がします;
デバッグモードでいじるしかないのかな?
MAPといえば昨日、
アンドロ携帯でiPhoneとのGPS測位の比較をしてきました。
京都~山科間で列車に乗車し、トンネル(圏外)へのIN/OUTで反応の様子を探ってみましたので詳細を以下にまとめてみました~。
■京都駅停車中
・iPhone 3G:ほぼ正確に位置表示
・HT-03A:ほぼ正確に位置表示
■京都駅出発
・iPhone 3G:約1.5秒に1回現在地が移動。移動点中心で画面も移動。
・HT-03A:約0.8秒に1回現在地が移動。iPhoneに比べて小刻み。
移動点のみが移動し、画面の端までいくと1ページ移動するタイプ。
■鴨川を超えたあたり
・iPhone 3G:ほぼ路線上を移動
・HT-03A:かなり正確に路線上を移動
■トンネル突入数秒後
・iPhone 3G:【通信できません表示】トンネル入り口で移動点は停止
→移動点が青から灰色に
・HT-03A:移動点消滅。とくに表示なし。
■トンネル脱出直後
・双方変化なし
■トンネル脱出数秒後
・iPhone 3G:復帰して画面中央に青い現在地表示点が。
・HT-03A:何もかわらず。電波通信中表示がされるので
地図を手動でスクロールすると現在地に表示点が既にw
<<<< 上記の結果だけで考えた個人的総評 >>>>
アンドロイド端末はかなり正確ですが小刻みに修正される分、電池の消費が目に見えて早いです。
iPhoneは消費にほぼ影響なし。(3GSではないのですが。)
両者とも特に異常な位置表示・大きな違いはありませんでした。
(仕組みが同じなので当然といえば当然ですが、、、。)
復帰後に再フォーカスしてほしいアンドロイドでした;
強引な話題変換ですがそんな感じです。
[ HomePage ]
http://giornobrando.jimdo.com/
Posted by Giorno Brando at 13:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。